【祝】『発達障害考察本』レビュー100個突破記念記事

 先日、拙著『発達障害考察本:31歳までグレーゾーンだった私がやってきた改善法』がAmazonレビュー100個を突破しました。100は出版時の目標個数だったので、ちょっと嬉しかったです。

 本書をご購入してくださった方、感想やレビューを言葉に残してくださった方、本当にありがとうございます。

 

 

 古本屋をしていた頃、本の出品作業をする中で数えきれない程の本の情報を見てきました。その中で嫌でも目にはいったのがAmazonでつけられるレビュー数でした。商材としての本の価値や、回転率を考える時の判断材料の1つになるからです。

 レビュー数が3桁〜5桁とついている本はよく売れる回転力の高い本です。でも古本市場に出回る点数も多く、すぐに値崩れしてしまうことが多いです。供給量が需要を極端に上回ってしまうせいで、値下げ合戦が起きるからです。

 数ヶ月に一度くらいしか売れない本はそれだけレビュー数も少ないです。でも確実な需要がある希少本もあり、そういう本はいつもまでいい値段を維持します。手放す人が少ないので、市場への供給点数が需要を上回りにくいからです。レビューも熱い内容が多いです。

 古本屋を廃業させて、しばらくして自分が出版する側になる時がやってきました。古本屋時代の経験則から、(自分の本はどれくらいレビューがつくかな?)と考えました。

 本書の元記事となる記事を掲載した『発達障害考察ブログ HYOGOKURUMI.Scribble』は、開設するにあたり「100万PV」という目標をたてました。

 達成できたのは開設から3年と5ヶ月後でした。

 もともと評価をいただいている記事の書籍化ですから、流石に全くのゼロとは思いませんでした。それでも、商業出版の広告力もないただの個人出版ですから、その時は(売れる頻度は一週間に1冊くらいで、レビューは月1個程度、一年間で10個くらいつけばいい方だろうな〜)と予想したのを覚えています。

 ですから、最終目標として立てた目標個数が「100個」だったのです。達成は10年後かな?と。

 それから3年と8ヶ月後経った今、めでたくレビューを100超えることができました。

   ◇ ◇

 厳密には……12月に90個を超えたのですが、それから唐突に30個ほど増えまして。それまで月1〜2個がいいとこだったこともあり、不自然な増え方だったのでAmazonに問い合わせたところ、評価機能の改善と更新に伴い、それまで反映されていなかった分が増えたということがわかりました。つまり、ずっと前に達成していたということですね。

 ちなみに、今後数ヶ月のうちにまた反映されていなかった分が増える機会があるとのことです。

   ◇ ◇

 そんなわけで、今回の記事は寝耳に水の状態でして、気持ちが整わないまま書いているところもあります。まぁ、ドタバタしている方が自分らしいかなとも思います。

 次の目標設定は特にありませんが、今日までにいただいた評価からも、本書でお伝えしている改善法が他では得られない知識であることがわかります。

 この自分の考察を守っていくことを第一に、これからも出版を継続していきたと思います。

『発達障害考察本』新装版への改訂、及びペーパーバック版の販売を開始、他

 AmazonKindleにて販売中の拙著『発達障害考察本:31歳までグレーゾーンだった私がやってきた改善法』に関しまして、大きなお知らせがございます。


新装版に改訂しました

 

 今回の改訂により横書き本から縦書き本へと変更しました。扉絵も加わり、一般書籍の体裁に近づきました。

 その他の改訂は以下の通りです。

  • 各章に扉絵を追加
  • 解説画像を一新
  • 部分的に改稿
  • 他、誤字脱字など品質上の問題

 

 本書の中身は上記Amazonリンクのカタログページにある「試し読み」でもご確認いただけます。

 


ペーパーバック版を発売しました

 以前よりご要望をいただいていたペーパーバック版を販売しました。

 

 通常販売価格は1200円(税込)予定ですが、出版記念セールとして、令和4年内は990円(税込 ※送料別)で販売いたします。この機会にぜひお買い求めくださいね。

 

 こちらは商業出版の書籍ではございませんが、Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシングのペーパーバック本は大変できがよく、このクオリティならどなたにもご満足いただけるものと思います。

 


通常販売価格の変更

 これまで『発達障害考察本:31歳までグレーゾーンだった私がやってきた改善法』(電子書籍版)は、出版時より通常販売価格を500円とさせていただいておりましたが、今回の新装版仕様への改訂に合わせて通常販売価格の見直しをすることにいたしました。

 現在の予定では、令和5年の2月から4月までの間に、通常販売価格を100円から200円程度、値上げする予定です。

 何卒ご理解・ご容赦くださいますようお願い申し上げます。

 


2巻と1.5巻について

 発達障害考察本2巻:心理校閲発達障害考察本1.5: 発達障害克服をかけた放浪旅に関しましても、新装版仕様への改訂をする予定です。

 改訂版への更新時期は未定です。(まだ制作にも着手できていませんm(_ _)m)

 改訂版へ更新した際は、それまでに購入されていた読者様も改訂版への更新ができますので、次巻以降が気になる方は気にせずポチってくださると嬉しいです。

 続報に関しては本サイト上やTwitter上でも告知します。

 


電子書籍版を改訂版に更新する方法

 本書を改訂前に購入済みの読者さまに向けたご案内です。今回の改訂は横読みから縦読みへの変更の規模が大きく、更新を希望されない読者様もおられるかと存じますので、全ての読者さまに向けた一斉更新の申請をしておりません。

 改訂版への更新を希望される読者さまは、個別にAmazonカスタマーサービスへご依頼をしていただく必要がございます。

1. デジタルサービス&デバイスサポート (http://www.amazon.co.jp/kindlesupport) ページを開きます。
2. ページ左側の、「こちらで解決」にある、「カスタマーサービスに連絡」をクリックします。
3. 「今すぐチャットをはじめる」ボタンの下にある、「Amazon.co.jp からお電話いたします」をクリックします。
4. 「お問い合わせの種類を選択してください」で、「デジタルコンテンツ – Kindle本、プライムビデオ、音楽など」を選択します。
5. 「お問い合わせ内容を選択してください」で、お問い合わせ内容の一覧から「Kindle 電子書籍」を選択します。
6. 「詳細内容」の一覧から、「Kindle コンテンツの問題」を、「さらに詳細を選択してください」の一覧から「Kindle 本のダウンロードの問題」を選択します。
7. 「お問い合わせ方法を選択してください」で、「電話」ボタンをクリックします。
8. 「カスタマーサービスに連絡する」でお客様の電話番号を入力し、「今すぐ電話がほしい」ボタンをクリックします。

お問い合わせされる際には、以下の点をお伝えください。

・本を購入、またはKindle Unlimited で利用していること
・ご要望内容(例:改訂版の送信を希望していること)

 

 お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

 

【重要】改訂版への更新のお願い

2022/6/30 記

 本お知らせは、拙著の一部のKindle書籍をある一定の期間内にご利用された読者の皆様へお伝えする内容です。拙著をご購入された方、KindleUnlimitedでご利用されている方は、必ずお読みいただきますよう、お願い申し上げます。

 出版登録済みの原稿データをチェック中に、深刻な品質上の問題が発覚しました。現在、販売中のデータは改訂版に差し替え済みですが、出版から今回の改訂に至るまでの期間中に、「Kindle本をご購入・KindleUnlimitedのご利用をされた方」は、改訂版への更新が必要となります。

 通常、このような場合はアカウント内「コンテンツと端末の管理」画面から改訂版への更新が可能となりますが、今回の更新については、ご購入された読者さまご自身で改訂版への更新をしていただくことになりました。

 読者の皆様へは誠にお手数をおかけしますが、何卒ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。なお、今回発覚した品質上の問題により、内容の通読に障りがあったり、おつかいの端末などにダメージを与えるといった恐れは全くありませんので、その点はご安心ください。

 

改訂版への操作が必要となるKindle本(計2冊)

『発達障害考察本2: 心理校閲 Kindle版』
 >https://www.amazon.co.jp/dp/B0855RHD29
※対応が必要となる版:「奥付」内の「改訂情報」に1版〜3版までしかない書籍をお持ちの方です。発売日の2020年4月1から、2022年4月13日頃までにご購入・KindleUnlimitedに利用登録された方が対象となります。


『発達障害考察本1.5: 発達障害克服をかけた放浪旅 Kindle版』
>https://www.amazon.co.jp/dp/B08RHFH71H
※対応が必要となる版:「奥付」内の「改訂情報」に1版までしかない書籍をお持ちの方です。発売日の2021年4月1から、2022年4月17日頃までにご購入・KindleUnlimitedに利用登録された方が対象となります。


改訂版への更新方法

※以下の手順はAmazonサポートより教えていただいた内容です。

  1. デジタルサービス&デバイスサポート(>http://www.amazon.co.jp/kindlesupport) ページを開きます。
  2. ページ左側の、「こちらで解決」にある、「カスタマーサービスに連絡」をクリックします。
  3. 「今すぐチャットをはじめる」ボタンの下にある、「Amazon.co.jp からお電話いたします」をクリックします。
  4. 「お問い合わせの種類を選択してください」で、「デジタルコンテンツ – Kindle本、プライムビデオ、音楽など」を選択します。
  5. 「お問い合わせ内容を選択してください」で、お問い合わせ内容の一覧から「Kindle 電子書籍」を選択します。
  6. 「詳細内容」の一覧から、「Kindle コンテンツの問題」を、「さらに詳細を選択してください」の一覧から「Kindle 本のダウンロードの問題」を選択します。
  7. 「お問い合わせ方法を選択してください」で、「電話」ボタンをクリックします。
  8.  「カスタマーサービスに連絡する」でお客様の電話番号を入力し、「今すぐ電話がほしい」ボタンをクリックします。

 お問い合わせされる際には、以下の点をお伝えください。

・本を購入、またはKindle Unlimited で利用していること
・ご要望内容(例:改訂版の送信を希望していること)


Copyright (C) 2016 "HYOGOKURUMI" All Rights Reserved./「来未炳吾・平極ルミ・HYOGOKURUMI」の発達障害考察を主とした全ての発信は、相互不干渉など特別な約束をした者達を除き、どなたでもご活用できます。ただし著作権は放棄しておりません。あしからずご了承ください。詳細は著作権に関するガイドラインをご一読ください。/「HYOGOKURUMI.site」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。